モチベーション高く学び続けられる学習プラットフォーム
モチベーション高く学び続けられる
学習プラットフォーム
独学に、仲間と熱中を。
独学に、仲間と熱中を。

TomoCodeでは、仲間と協力しながら
毎週の締切に向けてクエスト(課題)の解決を目指し、
プログラミングスキルの習得を目指します。
クエスト解決のステップ
Googleで検索
まずは、検索でクエストを解決します。検索と通じて、エンジニアリングに必要な「検索力」と「自分で解決する力」を養います。
チャットで質問
検索してもわからないクエストは気軽にチャットで質問することで、他のピアから参照サイトやアドバイスをもらうことができます。
ピアレビュー
画面共有・ボイスチャットを活用してピア同士でレビューを行うことにより、難易度の高いクエストの解決や、新たな気づきの発見に繋がります。

ピアラーニング
互いに教え合うことで、学んだことが早く強く定着します。
また、質問する側は他のピアのコードを見ることで段々と綺麗なコードが書けるように、教える側も、自分と異なった書き方を知ってコードへの理解が深まります。
TomoCodeでは、匿名・顔出しの必要がなく、いつでも、どこでも、ピアラーニングを活用してクエストに取り組むことができます。
『データサイエンスのためのPython入門』
βテスター募集中
- βテスト期間
8/5(金) 〜9/5(月)
※クエストは毎週金曜日の20時に配布予定です。
- 学習内容
Pythonの基本的な扱いから学習し、Pythonライブラリを使ったデータセットの読み込みから、グラフによる可視化までを習得します。
週に6~8時間の学習で、プログラミングに全く触れたことのない方でも習得が可能なカリキュラムとなっています。

ピアの声
プログラムに参加したピアのレビューです。
このプログラムに参加して同じ志を持った仲間に出会えたことが、学習継続にとっては大きなモチベーションになりました。
ピアレビューで多くの方のコードを見れたということも、コーディングのスキルアップの要因としては大きかったです。

Jさん - 25歳
データサイエンティスト志望
これからデータ分析の実務レベルのスキルを身に着けていくにあたってのスタートとしては最適ですね。
今後何をすればよいのかということが明確になりました。
一緒にレビューをしたピアからは「1つの問題へのアプローチにも様々な方法があるんだな」という気付きを頂きました。

Kさん - 33歳
銀行員

開発背景
オンラインでお金をかけずに、どんなことでも学ぶことができる現代。
しかし、オンラインで購入された学習コンテンツの修了率はわずか5%程です。
努力さえすれば、一流の知識・スキルが無料で手に入るにも関わらず、それを実現できる人は一握り。
それは、新しいことを学ぶ際に「1人でモチベーションを維持するのがと非常に難しい」からです。
このオンライン学習の課題を解決するために、TomoCodeでは「ピアラーニング」という手法を採用しました。
同じ学びを始める学習者同士が助け合い、コミュニケーションをとりながら学ぶことにより、夢中で続けられるオンライン学習環境を低価格で提供します。
私たちは共に学ぶピアの方とEmpower People Through Learning(学びで人の可能性を広げる)を実現します。